「安心・安全な食材選び in アメリカ」講座
〜牛乳、ヨーグルト、お肉の選び方から危険な添加物の表示、そして日本との違いとは〜
こんな方いらっしゃいませんか?
・アメリカのスーパーで売ってる食品のパッケージ、何て書いてあるのかわからない
・どんなお肉を選べば良い?
・グラスフェッドは何が良いの?
・抗生物質やホルモン剤って何?
・牛乳は何が良い?
・卵は?
・No GMOって何?
・アメリカのオーガニックマークの基準は?
・野菜や果物の農薬の多いものは?
・危ない添加物5つとは?
アメリカのスーパーだけでなく、日本食スーパーや日本にあるスーパーの食材を選ぶ際にもお役に立てる内容です。
また特に
このような方におススメです。
・オーガニックや身体に良い食品に興味がある
テ
・日本でも健康的な食事をしていた
・アメリカに来て健康的な食生活に興味が出てきた
・日本に帰ってからも役に立つような、食品を選ぶ基準を知りたい
以前シカゴで勉強会に参加頂いた方はこちら
もご覧ください。
【具体的な内容・もくじ】全35ページ
1、動物系食品
(1)家畜の育ち方が大切(抗生物質とホルモン剤には何がいけないのか、影響について)
動物系食品とは?(お肉、牛乳、バター、卵、レバー、ハム、ソーセージなど)
(2)お肉の種類(グラスフェッドなど)
(3)牛乳の種類(低温殺菌、高温殺菌、ローミルク、ノンホモ)
(4)卵の選び方(ケージフリー、レンジフリーなど)
(5)ハム、ベーコン、ソーセージなど肉類加工食品の選び方(危険な添加物について)
(6)遺伝子組み換え(GMO)について
(7)USDA Organicラベルについて
2、野菜・果物系食品
(1)PUL番号
(2)残留農薬が残りやすいリスト
(3)残留農薬が残りにくいリスト
3、加工食品
(1)アメリカの広大なコーン畑について
ハイフルクトースコーンシロップ(ブドウ糖果糖液糖など)とは?
(2)リスクの高い食品添加物5つ
進め方:
オンラインサービスZoomを使って対面形式で行います。(無料で行えるZoomの会員登録をして頂く必要がございます)
その他サービス:
プライベートのFacebookグループにて質問等受け付けておりますので、分からないことなどご自由にお聞きください。またグループの皆さまと私が買って良かったモノなどをシェアしたいと思います。皆さまのおススメ商品も大歓迎です。
講座へ参加申込み頂いた後、招待状を送りますのでご自由にお入りください。
日程:
2月15日 金曜日 10:30-12:30 終了
今後はビデオ講座で行なっていくつもりなのでもう少々お待ちください。3月までには開講する予定です。その際はこちらのブログと インスタグラムにて告知致しますのでチェックをお願い致します。
費用:36ドル
お申込みは下記の内容を添えて
こちらまでお願いします。
info@kataokamaiko.com 片岡麻衣子
- お名前
- お住まいの州または国
- Instagramのアカウント(ある方のみ)
- ご連絡先メールアドレス
- ご連絡先電話番号(非常時以外は使用いたしません)
- 講座を知ったきっかけ
- その他コメントがあればお願いします