酵素シロップの作り方 〜 ポイント、美味しい飲み方、シロップ活用法など

酵素シロップとは?

フルーツにいる目に見えない酵母菌や乳酸菌などが砂糖を餌にして発酵する、発酵ドリンクです。

手で混ぜることで、手にいる常在菌も入り発酵を助けます。よく家族全員の手でそれぞれ混ぜることで、家族の体質に合った酵素シロップが出来上がるとも言われているのでうちはそうしてます(^^) (手で混ぜなくても発酵はします。)

酵素シロップの効果

発酵ドリンクなので善玉菌が沢山います!

善玉菌とは腸内環境を良くしてくれる菌ですが、便秘や下痢を改善したり、代謝がアップしたり、腸内環境が良くなれば肌の調子も良くなるし、そもそもの体調も良くなる。

子供にジュースを飲ませるならこの酵素シロップを水で割って与えた方が断然おすすめ。

またワインなどのお酒で割る時も、ただ甘いシロップで割るのではなく‘善玉菌ドリンクで割る’ ‘体に良い’お酒に変身するのでこれまたおすすめです!

他にもドリンクとしてではなく、ドレッシングやマリネ液などにも活用できるので、毎日あらゆる食べ物なら菌活出来ます(^^)

菌活=妊活にもなるので、これからお子さん欲しい方にも是非。

材料

・フルーツ(1~3種類程度)

柿1個

りんご3個

レモン4個

(初めての方は、レモン&オレンジ、レモン&りんご、パイナップルのみ、レモンのみなどいかがでしょう)

・砂糖

全フルーツの1.1倍の量

うちはOrganic Cane Sugarを使っています

・ガラス瓶

うちは4リットルの瓶を使っています

作る時のポイント

・うちは瓶が4リットルなのでフルーツ全体で1200グラムになるようにしています。そうすると砂糖は1320グラムになります。

砂糖はなんでも良いですが精製されている方が発酵しやすい。精製された砂糖は体にはあまり良くないですが、発酵した段階で(酵素シロップが出来上がると)悪い影響はなくなります。

水気は一切入れないこと。手で混ぜるときもしっかり乾燥させた手で。フルーツを切るときの包丁まな板もしっかり水気を拭き取ったものを使用。

・皮ごと入れても、剥いても大丈夫ですが、グレープフルーツの皮から苦味が出やすいので剥いた方がベター。パイナップルは剥いてください。

・今回のレシピは、柿、りんごは皮を剥きました。濾したあとのフルーツの使用方法によって決めても良いと思います。ドライフルーツにしたければレモンは皮つきの方が良いし、ジャムにしたければ皮が無い方が苦味が減ります。りんごも皮が無い方がジャムにしたとき舌触りが良いものが出来ますね。オレンジは皮付きだと少し苦味があるマーマレードっぽくなるのでおススメです。

・私のおすすめは酸味があるオレンジ、レモン、パイナップルを一緒に入れるのが好きです。(季節の果物プラスレモンとか。)

・出来ればオーガニックのフルーツをおすすめします。防腐剤、防カビ剤などがあると菌の繁殖(発酵)の妨げになります。無ければよく洗ってください。

・砂糖が溶け切る前に泡が出始めても、砂糖が完全に溶け切るまで毎日混ぜてください。溶けきって泡がぶくぶく出ていたら完成。

・泡は混ぜた後に出ます。何もしない状態はほとんど出ていません。

作り方

1. ガラス瓶を煮沸消毒し、完全に乾かす

2. フルーツは水洗いして乾かしておく。またはタオルで水を拭き取る

3. 乾いた包丁、まな板でフルーツをカットする

4. フルーツ、砂糖、フルーツ、砂糖・・の順番で重ねていく

5. 蓋をする

6. 次の日、砂糖が底に溜まっているのでオタマか手でかき混ぜる。何日か砂糖が溜まっているので毎日かき混ぜる

7. 毎日蓋を開け、手かオタマで混ぜる。

8. 混ぜた時に気泡が出てきたら発酵した証拠。砂糖がまだ溶けきってなかったら溶けるまで毎日かき混ぜる。溶けきっていたら気泡が出始めてから2.3日後に完成。

9. ボールの上にザルを乗せ、フルーツを濾す。

10. 出来た酵素シロップを瓶などに入れる(漏斗を使うとやりやすい)

飲み方

・好みですが、うちは大さじ2杯のシロップに炭酸水150ミリで割っていただきます。

・ウイスキーとシロップ、ラム酒とシロップ、ワインとシロップでサングリア、という組み合わせもおススメ。

酵素シロップ活用法

・透明の入れ物にカットしたフルーツを入れ、酵素シロップと炭酸水をいれてピクニックなどに持っていくとお洒落なドリンクに♪

ドレッシングに(酵素シロップ、オリーブオイル、醤油、酢、にんにくなど)

マリネ液に(酵素シロップ、オリーブオイル、塩)

残ったフルーツの使用方法:

・ミキサーに残りのフルーツと酵素シロップを適量入れ混ぜてジャムに

・乾燥させてドライフルーツに

・そのまま凍らせてフルーツの氷に(炭酸水や水に入れるとお洒落)

 

 

今後も身体によい、ヘルシーレシピや情報を載せていきたいと思います!

第二回目料理教室が終わりました! I’m done with my second cooking class!

第二回目料理教室が終わりました!
I’m done with my second cooking class!

メニューは
・鯖の味噌煮
・水菜とツナのサラダ
・こんにゃくの甘辛煮
Today’s menu were
-Simmered mackerel in miso
-Mizuna (potherb mustered) with tuna salad
-Boiled konnyaku with seasonings

image (6)

参加者二名
・香港の方
・日本人の方
Participants: 2 people
-Chinese
-Japanese

いつも始まる前に英語で説明出来るように一通り練習しますが、英語での説明が上手く出来ない表現や、助けを必要になることも(笑)(^^;;
Usually I practice explaining things on English but sometimes there are some difficult words and need to help saying something in English.

甘辛煮。
Amakarani
これを英語で説明すると一言では言えません。
I can’t say this in one word in English.
さとう、みりん、醤油、酒を入れるので甘いと言ってもさとうとみりん。辛いといっても醤油、、、
日本の「辛い」はしょっぱいも辛いというし、からしや唐辛子なども辛いといいます。
I added sugar, mirin, soy sauce and cooking sake in a pod. “Ama” means sweet. “Kara” means salty.
If they get together “amakara”, can you imagine the taste!?
Japanese can do.

“Ni” means boiling or simmering.

「甘辛煮」というと日本人はどんな味が大体想像がつきますが、外国人だとわからない方もいます。

なので、「甘辛煮」という英語を作ってしまえばいい(笑)
When we say “amakarani”, we can imagine the taste but non-Japanese who don’t know Japanese foods so much, I don’t know if they can.

So it’s good to make a word “amakarani” as a English word! Lol!

幸い今日は奥様が日本人の香港の方で日本食が多少ご存知だったので多少は伝わったのかなと。
もう一人は日本人だったので問題なし。
Fortunately one student was Chinese whose wife is Japanese. And the other student was a Japanese so probably no problem?

そして、こんにゃくの甘辛煮を作る際の
「落し蓋」の説明が上手く出来ませんでした。。反省。
And I couldn’t explain “otoshibuta” in English so much… I’m sorry…

「煮汁が少ない時に落し蓋をすると全体に煮汁が行き渡りやすいから。
煮立ったら、落し蓋についた煮汁がすぐにこんにゃくに落ちて味が染み込みやすくなるから。」
I wanted to say that

“when you use a little stock soup to boil and the foods are sticking out from the soup, it’s better to use drip lid to cover the food with the boiling soup.

Because when it boils, the soup sticked on the lid drips down the food and easy to get the taste inside. ”

I don’t know if you can still get it.

So they came to the kitchen to see how is the thing happening inside of the lid.
と説明したかったのですが、、実際に火のところまで来てもらい、見て理解してもらいました(^^;;

Drip down という単語をつかえば良かったのですね。香港の方から教えてもらいました(^^;
The Chinese guy taught me to use the words “drip down” for explaining it.

私もここで英語勉強させてもらっています。
I’m studying English here too!
Thanks !!

出来上がりは、
3品とも失敗なく、美味しく出来ましたので一安心。
I could make three dishes pretty good, I think!

食事の際は夫とさくらちゃんも一緒に参加。
My husband and Sakura joined together when we were eating.

特にこんにゃくの甘辛煮は、普段はこんにゃくはあまり味がしないのにこれはしっかりついていて良いと言って頂けたりして良かったです。
One guy said konnyaku no amakarani was good because usually it doesn’t taste so much but this has good taste inside.
I’m so glad to hear that.

鯖の味噌煮も煮崩れなくいい味に
なったと思います。
The simmered mackerel didn’t break up since it’s simmering for a long time, which was good.

四人で歓談しながら頂きました。
We had these dishes talking about many things.

香港の方には昔趣味だったカメラのポートフォリオをお持ちいただきみんなで鑑賞。(昔私がアートコーディネーターだったことをこちらで読んだからだと)
人物を撮るのがお好きだそうです。
普段の顔、人の内面やパッションを撮りたいとおっしゃっていました。
写っていた方々は近所の方や友達だそうですが、モデルみたいにみんな輝いていてイキイキとしていました。彼の眼が鋭いのでしょう!
He brought his portfolio of photograph which was his hobby long time ago. He said he wanted to show it to me because I was an artcoordinater before. LinkedIn
He loves to take photos of people.
He said he wants to focus on their passion which come from their daily faces. The models were his neighbors, friends etc but they look like real models! Their eyes are all brightened and lively! I bet he is observant and has sense of art!!

日本に行って素晴らしい紅葉を見てから、昔のカメラの趣味をまた再開したいとおっしゃっていました。
He said he wants to do his hobby, photography again since he went to Japan to see beautiful and colorful autumn leaves!

料理している時も楽しいですが、こんな風に皆様と会話をしてお互いの好きなことを話し合うのもとても、好きです。
I’m enjoying cooking and teaching to them but also happy to hear about their stories they love!

やりたいことをお互いシェアして、実現していける場になったら素敵だろうなぁ~
I think it would be very nice to communicate and share our favorite things and dreams here!

あ、このホームページで紹介するのもいいかも!
彼のポートフォリオ、写真で撮っておけば良かった、、ごめんなさい。
次回があれば、また持ってきて欲しいと思います。
Oh, I have an idea! It would be nice to write their dreams and things they want to share on this blog!
I should have taken his photos of portfolio to put on my blog!
I wish he could come again..
今後は、3月14日にお弁当レッスンを。唐揚げ、おにぎり、卵焼きなどなどをします。台湾人の方四名予約済み。
Next lesson is going to be on March 14th for Obento dishes! Karaage(fried chicken), Onigiri(rice ball), Tamagotaki(fried eggs) etc.
4 people have already booked.

その他の土曜日は空いてるので、日本食に興味がある方は是非。
Other Saturdays are all available. If you are interested in Japanese home cooking, why don’t you join my class?

日本人の方も、日本の普段の家庭料理で良ければオッケーです。
It’s also welcome Japanese if you are ok to learn normal Japanese home cooking!

今日も良い一日を!
Have a wonderful day today too!!

image (5)