ロースイーツ のカシューナッツ。
これがないとロースイーツ は始まらない!
乳製品のようなコクはカシューナッツが正体。
ローチーズケーキも、ローアイスも、ローチョコレートケーキも、ロートリュフも、ローバニラクリームもほぼカシューナッツ。
(ほぼと言ったのは、ローチョコレートケーキは必ずしもカシューを使わなくてもできる。カシューナッツ の代わりにカカオバターを使う)
またカシューナッツ にもいろんなブランドがある。
今まで試したのは
ホールフーズのもの、トレジョのもの、Amazonで買ったいくつかのブランド。
どれもロー(生)を使うけど、1番重要なのは
鮮度。
ローなので、酵素が生きている。
湿気の中に置いておいたら腐るよね。
または臭いがしてくるよね。
そう簡単にはしないけど、生きてるものだからいつか腐敗する。
だからこういう生の1番良い保存方法は
採れたてを冷蔵庫で保管。
何故って最大の輸出国、遠いインドから渡ってくるので、その間どれだけの日にちが経っているのか?!しかも殆どが船だよ。
保管が良い状態で船に乗せてくるカシューナッツ が良いよね!
そして、お店にどのように並んであるのか?も重要。
パッケージされているのか、バルク(量り売り)なのか。冷蔵庫に入れてあるのか。
私はお店で買うのはほぼ常温だから、頻度は減っています。どれだけ前に採れたカシューか分からないし、常温だし。
そこで、選んだブランドはここ。
それまで、一晩浸水させて匂いを嗅ぐと、カシューの独特な匂いがして、これはしょうがないと思っていた。匂いをなるべくなくしたいと思い、常温で浸水させるのではなく、冷蔵庫で浸水。そうするとそこまでしなくなったけど、でも多少はする。
そしてこのブランドを変えて、さらに冷蔵庫で浸水させると、あら、全く変な匂いがしない!!
そこで、裏のパッケージを見ると
・収穫後すぐに冷蔵庫で保管
・輸送中、船の中でも冷蔵庫で保管
鮮度を保つために、と書いてある!
やはり、そうやって大切に保管されているものは良いものだね。
今までカシューナッツ はオーガニックにこだわりはなく安いものを買っていたけれど、やはり大切に扱われているものは良いもの。
これオーガニックだけど、オーガニックではないものと値段が変わらないのもおすすめポイント。
今まで買っていたカシューを使うと、ローケーキとか次の日とか食べるとちょっと味が落ちている。
これならほとんど感じない!(もちろんローケーキは出来た当日が1番美味しい)
値段は
4パウンドで27.95ドル。
0.44/oz
ホールフーズより確実に安い。
トレジョはオーガニックでなくてこの値段、それでもって品質は落ちる。
オーガニックで、新鮮で、この値段は他に見たこと無い!
他に知っている人がいたら教えてね♡
日本のカシュー、どんなのかまだ試したこと無いや!新鮮でこういうのも売ってたら良いなぁ、ネット販売でもね。
まとめると、
どこのカシューナッツを買っても、浸水させるときは冷蔵庫で。浸水前のカシューも冷蔵庫で保管が望ましい。
冷蔵庫だと常温より浸水時間は長くなります。最低でも10時間は浸水させて下さい。そうでないとクリーミーな質感がそこまで出ません。4時間の浸水と10時間の浸水、クリーム状にしてみたら違いがはっきり。4時間の方な水っぽい、10時間のものはクリーミーにもったりします。
これから更に美味しいロースイーツ ができることにワクワク♡笑