子どもの学校、習い事について
まずはサンノゼに再び引っ越してきてさーらの幼稚園、プリ探し。
プリは10件くらい回って決めた。
1人目ってほんと考えるね。
英語?日本語?
どっちを強くした方がいいの?
両方?アメリカいるならやっぱり英語??
悩んで、試して、ほんと考えたわー
周りの友達もいろんなケースがある
正解はない。
選んだ道が全て正解!
そう思っている。
あーりも現地プリスクールが始まり、日本語のデイケアも行った。
2歳になり初めは泣くこともあったけど、ママと週一回離れて頑張ることもできたね!
日本語のデイケア(ミニハーモニー)に行っていましたが、1年くらいでミニハーモニーさんのお引越しがあり辞めざる会えなくなり、違うデイケアに。
西郷デイケア、つくしデイケア
どちらも経験しました!
どちらもとても良かったです(^^)
でもあーりはどちらかというと西郷さんの方が好きだったかな。
あとあーりは英語のプリスクール(St Marks)にも3歳から 週2で少し通いました。
英語がまだ分からなくても、楽しく遊べていました。
さーらに関しては、
シカゴのとき、2歳からKids and Companyの保育園 へ週2回。3歳4月からは日本語すみれ幼稚園へ。
特にシカゴのすみれ幼稚園はとってもオススメ。
先生がとても良い。
日本語だから良いと言うわけでなく、先生が良い。一人一人ちゃんと子供を見ていて、細かい。1学期のみでサンノゼに引越しだったのが残念。その時もミカ先生は長い手紙を書いてくださいました。
さーらも、1学期だけだったけど、書いた絵や工作などまだ大事にとってあるし、お別れの時みなさんから頂いたメッセージのアルバム、しーらはたまに見返して思い出しています。
そして、サンノゼに来て
週3で未来学園へ(わかばクラス)
週2でプリスクール(St Marks Preschool)
どちらもほんと良かった!
うちは日本語と英語両方行きましたが、うちはそれで正解だったと思っています(^^)
未来学園は、わかばクラスの時は歌やダンス、畳の歩き方や日本の文化体験などもありとても楽しそうでした。パプリカやエビカニイクスも踊ったり。ひらがなカタカナだけでなくことわざや漢字も楽しく覚えられる工夫がありました。
幼稚園児は遊びだけで良い!とも思った時もありますが、ちゃんと「楽しく」勉強を勉強と思わずに学べました。
おかげで絵本を自分で作ったり、本が大好きだったり、理系の頭も伸ばしてくれたので、とても感謝しています。
プリスクールも小規模ですが、先生方が素晴らしい。本当に心から子供達のことを大切に、楽しく伸ばしてあげようという姿勢を感じました。園庭もあり、のびのびと遊べました。
そして5歳はTK へ。
Transitional Kindergarten
公立なので無料。
カリフォルニア州にはこの制度があり、9-12月生まれの子が入れるクラスです。
通常ならば8月までに5歳になっていないと入れないのがキンダーですね。そうすると9月で5歳になる子はもう一年待たないといけません、
なので、特別にその9-12月に生まれた子が入れるクラスがTKです。
TKが終われば次はKinderになるのですが。
さーらは日本に帰国までの7ヶ月いました。
TKは毎日あります。
ここでさーらの英語は飛躍的にアップ。
話すことは片言ですが、発音やリスニングは伸びました。
もちろんまだ一年も行ってないので、すらすらは喋れませんが、これが何かしらこれからも役に立てればいいなと思います。
この時も未来学園は週2で夕方に通いました。
カタカナや漢字、足し算引き算、図形や空間、などやってくれてかなり頭良くなったんじゃない?笑
ほんとそこまでしなくても、と以前は思っていましたが、いかせて良かった!楽しみながら勝手に覚えちゃうもんね。
まだ頭が柔らかい時期に、楽しく知識が増えた感じ。
あとさーらは4歳からバレエ、5歳から体操も習い始めました。
体を動かすことが大好き。最終的には体操の方が好きだったみたい。
バレエは tutu school
体操は The little gym
に通っていました。
Tutu はさすがアメリカ!という感じでとにかく自由にクリエイティブに自分で踊る力をつけてくれるところ
練習の衣装も自由
髪の毛もお団子にしないといけないとかは全くない。
いろんな色の衣装がいました。黒や赤や紫や。
踊りも一人ずつやらせる場面が多い。そして「表現」することを大切にしていると思った。
年二回の発表会は、舞台に上がって!。
踊りを覚えなさい!ということは全くなく先生が横についているけど
舞台に立って踊る、という経験は4歳にはかけがえのない経験だったと思う♡
The little gym は
先生が優しかった
体をとにかく動かして体力もつく
鉄棒や側転も練習させてくれるし
とにかく楽しかったみたい!