先日は娘の保育園(アメリカではアーリープリスクール。週2で行っています(^ ^))でバレンタインのパーティがありました。
娘は同じクラスの子供達に渡す用のカードをお家で作りましたよ(๑>◡<๑)
シールを貼って。
プリに行くと工作したり、ペイントしたり。
この日は親も中に入れて一緒に楽しみました。
先生たちは1人ずつにカードとお菓子を用意してくれてました(^ ^)
また、それぞれ簡単なお菓子やおもちゃを交換しあいます。この日もらったモノ(^_^)
お菓子たくさん。
カードも入ってました!
たくさんもらって嬉しそう(^_^)よかったねー!
アメリカのバレンタインは、男女ともにプレゼントし合ったり大人はディナーに出かけたりします。
女性からよりも、むしろ男性が女性に何かをする方が強いかな。バラの花束を買って来たり。
男性の方がプレッシャー感じる日と先生は言ってました(^_^)
日中、ウォルグリーン(カードも売ってる薬局)に行ったら、仕事途中の格好した男性がカードを買いに来ていました。一枚一枚書いてあるメッセージを真剣に読み、奥さんにどのカードを買うか悩んでいる様子(^_^)
種類もたーくさん!!
うちは、前の投稿に載せましたがチョコを作りました(^ ^)
そして、カードも渡しました(^_^)
このバレンタインは、アメリカではお互いの「Love」を大切にする日なので
カードにコレ、書きました。
恥ずかしいですがー
「◯◯と結婚してよかった。これからもずっと仲の良い夫婦でいようね」
(//∇//)
カード買うか悩みましたが、買った上に
書いてしまった!!(笑)
普段こういうことは言わないので
カードに書いた方が言いやすい。
そして夜は夫婦についてお互い話しました。
仲良い夫婦とは?
「こういうこと話してるだけで、仲の良い夫婦だと思うけど」
と、夫。
確かに。
たまに、こういう話をしていかないとね。
不満がたまっていくと、すれ違いになっていくから。
ちょっとした勇気を持って、なにか話せるきっかけが大切。
このカード、職場に持って行っていました。
カード、7ドルもするので本当に買うか悩んだのです。だって、カードなんて読んだら終わりであとは棚の中にしまわれるだけでしょ。
でも、大切にしてくれてそうなので買って、しかもメッセージも手書きで書いてよかったわー
(^_-)
さて、ホワイトデー。
アメリカにはない文化ですが、私たちは日本人。
期待してないけど。
d( ̄  ̄)
密かに期待(笑)