1週間空いてしまいましたが、赤ちゃんが産まれました♪───O(≧∇≦)O────♪
その当日のことを書いて見ました(^.^)
〜産まれるまで〜
予定日8日前。
来週には産まれるかな〜と思っていましたが!
先週日曜日、水族館に行った後、夜寝ようとしたときに強い陣痛が始まり、そしてちょっと破水が!!
えっ!これってもしかして( ゚д゚)
夜23時
夫に
これ、破水かもー!と言い病院に電話してもらいました。
緊急の入り口から入ってきてと言われ、すぐさま用意!
洋服と、洗面用具と、、、
娘の着替えと、毛布と、食べ物と、、
とりあえず思いつくものを入れ車へ。
車の中でも陣痛が続く、、
さっきは10分間隔だったのに、もう2分くらいに!
病院は10分で着くので良かった
車椅子に乗せてもらい病院の受付に
陣痛が続く中 手続きを…>_<…
お部屋に連れて行かれてベットに横たわる。でもその部屋は仮の部屋。今日は出産患者がかなり多いらしく分娩ルームが空いてないー!なんとー!
とりあえず仮のベットに横たわりカーテンを閉められる
そこでも陣痛が続く、、、!いてて、、
ナースが来てたくさんの質問をされました
家族に糖尿病は?ガンは?
今までに大きな手術は?アレルギーは?
ほとんどノー。陣痛起きながらも、
ノ、ノ、ーーオ!!
間隔が1分くらいに!
早くお部屋空かないのー!?
そして空いたみたいなので移動
ベットごと運ばれエレベーターに乗り込み
そして大きなお部屋へ
ここで全てが行われます。
夫は寝ている娘のベビーカーを押しながらついてくる
そしてまたまた陣痛ーー!痛い痛い痛い!
アメリカは無痛分娩が一般的なので、私も当然そうすると思ってました。。
(麻酔の名前はエピドラルと英語で言います。)
早くエピドラル打ってほしいー!
その麻酔士が今他の患者で忙しいらしくなかなか来ない
でもその前に、エピドラルに耐えられるように私に点滴を設置。この一袋が終わらないと打てないらしい。
1時間ほど経ちようやく袋の中の点滴が終わり、さて、早く打ってくれないかな〜!(ToT)/~~~
陣痛って終わりの方相当痛いんですねー!
娘の時も陣痛の痛みは経験しましたが、3.4分間隔以降に打ったので1分間隔の痛みは未経験。
でもなんとか耐えられる。
でも痛い!!
早く早く、、夫の手をぎゅーっと潰れそうなくらい、、握りながら耐える。(つД`)ノ
これはもしかしたら合わないのでは!?
友達でも間に合わずに自然分娩で産んだ子もいるし
麻酔士ってそんなにいないらしいし。
昔の人はみんな無痛なんてやってないんだし、日本だとそれが普通だし、、
私もそうなったら耐えてみるぞー!と言い聞かせ
そう思ってるうちに、陣痛の波の引きが、なくなってきて
え、痛みが引かない!!?
きゃーヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
出る出る出るー!!と叫び
夫は、え、出るって赤ちゃんが!?
そうそうそうそう!
夫がボタンを押す
そこには点滴をしてくれたおばちゃんがいるのみ。
私の出産体制にはまだまだなっていなかったのです(o_0)
急いでお医者さんやナースが来てくれました
良かった!!
優しそうな男性のドクターと女性のナース2人がちらっと見えました
そして夫。
息を止めてー!
踏ん張ってー!イキんでー!
聞こえた聞こえた!日本語が!夫の通訳で
そうだそうだ、先生の言葉を聞かなきゃ!と思い
Hold your breath!
Push! Push push push!
Breath!
英語が聞こえてきた
痛みに耐えると同時に、英語の意味も理解しようと必死
しじょうさいき
おぎゃーおぎゃー!と元気な産ぶ声!(;_;)
出たのねー( ´ ▽ ` )
イキんだのは二回のみ
病院に入ってから3時間ほど
陣痛きて4時間ほどで産まれました!
母子ともに元気です!
名前はあかり
さくら&あかり
どちらも、ひらがな
日本古来の美しい文字
日本のアイデンティティーも大切に
自らも輝き
周りを明るく照らす
あかり
優しい女の子に成長しますように!
おめでとう!o(*^▽^*)o
あかりちゃん、素敵な名前だね♪
さくらちゃん、良いお姉ちゃんになるんだろうなぁ。
出産間近の陣痛は痛いよね〜!
私が出産するとき、病院で陣痛中の人が「マジ無理〜!(><)」って叫んでる人いたよ(笑)
おつかれさま☆
あやこー!ほんと自然分娩は辛かったー(笑)日本で産む人はほとんど経験してるんだよね、素晴らしい!
私も経験できて良かったよ(#^.^#)
「マジ無理ー!」
と叫ぶのもわかるよ(笑)
さくらも早速オムツ持ってきてくれたりしてお手伝いしようとしてくれててエライわ。これからもそうであることを願う!
またあかりにも会ってやってねーo(^▽^)o