「安心安全な食材の選び方 in アメリカ」オンライン講座 参加者様のご感想

「安心安全な食材の選び方 in アメリカ」オンライン講座 2019.04
↑↑↑クリックしてみてください(^^)

 

皆さま、バージニア州、イリノイ州、カリフォルニア州など様々な州からご参加頂きとっても嬉しく思います。

お忙しい中、ご視聴いただきありがとうございました!

 

こちらは参加してくださった一部の方のご感想です

 

  • (Oさま)

本日は素敵なセミナーをありがとうございました!

ショッピングリスト、早速片手にホールフーズに向かおうと思います。

渡米して約半年、少しずつ日々の生活にも余裕が出てきて、1つの食品にもオーガニックやそうでないものなどいろいろあることに意識が向くようになってきました。

いつも「なんとなく」している買い物を少しでも「意識的に」体にいいものがわかってする買い物にしたいと思い受講しました。

PLU番号のシールが時折妙に剥がしにくいことばかりが気になり、詳細まで見ていなかったので、特に勉強になりました。

つい安いものに目がいきがちですが、しっかり安全性を見極めてこれから買い物をしていきたいと思います!

  • (Mさま)

麻衣子さんこんばんは。
とても為になる講座であっという間でした。むしろ足りないくらいでした。

受講理由は、以前から私自身外食が多いと肌荒れを起こしがちで、食生活を見直そうと添加物などは避けていました。ネットなどをみているだけでしっかりと勉強をしたことがなかったんですが、子どもを妊娠したこと、また次女の食物アレルギーをきっかけにもっと詳しく勉強しようと思い始めました。そして主人から麻衣子さんのブログを紹介してもらってインスタなどを見ていたところ講座を知って受けることにしました。

知ることができて良かった点は、元々もちろんホルモン剤や抗生物質を使用していないお肉などを買う方がいいとは思っていたのですが、なぜ体に悪影響なのか理由をあまり知らなかったので詳しく聞けてよかったです。着色料に関してもとても勉強になりました。
またオーガニックを買った方がいい野菜や果物のリストを知れてよかったです。スーパーによってはオーガニックの野菜の方が回転率が悪いのか、新鮮でなかったりすることが度々あるのでオーガニックでなくてもいい野菜ならそちらを買おうと思います。例えばホールフーズのブロッコリーはオーガニックの方がそうでないものより新鮮なんですけど、スプラウツはオーガニックでないものの方が新鮮なんですよね〜。
キャベツは皮がないのにオーガニックでなくてもいいとは驚きでした。

 

 

  • (Kさま)
受講の理由と実践していきたいことは、
 渡米前より、ファストフードが盛んなこと、ケーキの色、体型、などよりアメリカの食材は危ないのでは?と偏見ではありますが、不安があり、自分でインターネットを利用して調べていました。
しかし、渡米前は英語サイトを読破できるほどの実力もなく、日本語で検索するも、ほぼなにも情報が得られませんでした。夜な夜な検索しているうちに麻衣子さんのブログに辿り着き、インスタも知ってフォローさせてもらってました。
渡米後は、わからないな〜なんだこりゃ〜どう違うんだ〜と選択肢の多さに迷いつつも子供と生活することに精一杯で調べるまでいたらず感覚で選んでました。とりあえずホールフーズとトレジョなら安全だろうと。
そんな中講座がネットで開催と知り、飛びつきました。専門分野はプロに教わるのが一番てっとり速く正確で安心できると思っています。そのうえで更に自分で調べていくのが、大きく間違えない方法と信じています。
自分で安全性の基準を構築して、その中で自分の責任で食材を選びたいと思っています。今後は気になる点を調べたり実物を見てみたりして深めていきたい、母親として納得して自信をもって買い物をしたいと思っています。
日本にいたときには、なんとなく日本で売っているものは概ね安全だと思っていたので、安全性については考えたことがなかったです。帰国してからはまた以前とは違った視点で買い物するようになると思います、帰国してからも活かしていきたいです。
知ることができて良かったことは、
野菜や果物のPULバーコードの意味にとても驚きました。初耳でした、想像もしてなかったことなので一番驚きました。
すべてオーガニックにすると経済的に負担なので、Clean,Dirtyはとても有用です。
ハイフルクトースコーンシロップというものを初めてしりました。日本でも気をつけたいです。主人がポテトチップやグミや炭酸がもともと好きなので、あまり摂取してほしくない私としては、この部分を主人に強く伝えました!
  • (Mさま)
ビデオ終わりました! 1時間夢中できいて本当に勉強になりました。そして何となく食に気をつけている気分になっていた自分だけどまだまだ知らない、認識不足がこんなにあったのかと改めて意欲がわきました。 ありがとう!
また

Comments

コメントを残す